eco検定を受験しました。また新しい資格が増えました。資格マニアとしてはうれしいです。

先週の日曜日に東京商工会議所の主催のeco検定の受験をしてきました。

自己採点ですが、

89点だったので、70点以上なら合格なのでまず問題ないと思います。

 

なぜ私がeco検定を受けたのか、それは単純です。今の勤めている会社から受けるように指示があったからです。

 

そんなに難しい試験ではないので、勉強すれば、誰でも合格出来るようになっています。

 

しかしそうは言っても合格率は2012年度で53・8%と10人に4人は落ちます。

 

全く勉強しないで受けると必ず落ちます。

少し勉強すると合格します。

私は今回、総勉強時間は約20時間でした。

 

ほとんど会社の昼休みの時間に30分だけ勉強して取得しました。

 

 

給料そのままで「月5万円」節約作戦!!の中でも少し触れていますが、この30分という時間がとても有効なのです。

 

この記事を読んでいる皆さんも会社に勤めながら、色々な資格の勉強や仕事に関する本を読むなど忙しい毎日を送っている事だと思います。

 

ここ数年で私が取得してきた資格は

 

○住宅ローンアドバイザー

○年金アドバイザー

○ファイナンシャルプランナー3

○ファイナンシャルプランナー2

AFP

eco検定

 

などですが、これはみんな130分の勉強をつづけて取得した資格です。

 

私は社会保険労務士も有資格者ですが、この資格は総勉強時間が1500時間を超えました。

この資格は例外です。

 

ある時は会社の昼休み、

出勤前の時間、

帰宅してからの時間、

お風呂の中の時間

 

30分だけ勉強することを続けてみました。

すると130分だけでも欲しい資格がどんどんと受かることが出来るのです。

 

130分をなめてはいけません。

130分勉強するという事は

 

1週間で3時間30

1か月で(30日と計算して)15時間

1年で(365日として計算)182時間30

 

の勉強時間が取れます。

 

2か月30分勉強を続けてみて下さい。

 

すると30時間の勉強時間がとれます。

 

これは1日頑張って10時間勉強した時の3日分に当たります。

 

130分は難しいでしょうか?

 

一度自分の時間の使い方を見直してみると30分くらいは何とかなる気がします。

 

皆さんも自分の時間の使い方を見直してはいかがでしょうか?

 

資格効果というのがあって、

他人からの評価が上がる

自分の自信につながり、人に仕事を説明しやすい

 

というのがあります。

つまりアメリカ的ですね。

 

日本では○○という会社に勤めている会社の△△です。で終わりますが

アメリカでは私は保険のセールスマンですなどと職業の方を説明するそうです。

 

つまり会社の方ではなく、自分の職業を簡単に説明できるのが資格のメリットといえます。

私も資格の名前をだして初対面の方には勝手にイメージしてもらっています。(笑)

 

私も40歳になってしまいましたが、まだまだ取りたい資格がいっぱいあります。

しかし130分の勉強ですから、そんなに多くは取れませんが、この良い習慣を続けて行こうと思っています。

 

次は衛生管理者1種を受けるつもりです。頑張りすぎないように頑張ります。

 

実は130分と決めていますが、実際は出来ない日もあります。そんな日はあきらめます。

次の日に1時間としてしまうと続かない為です。

 

まあ110分でも勉強すると、1年間で60時間ですから、時間の使い方はとても

重要だと思います。

 

私の大事なものベスト3

 

家族

時間

 

です。

皆さんのベスト3は何ですか?

是非教えていただけたらと思っています。

 

人気ブログランキングに参加しています。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

コメントをお書きください

コメント: 1
  • SEOブログパーツ