家族への保険について 生命保険などの遺族に残せる金額を計算してみました。

前回で私の遺族厚生年金の金額をお伝えしました。

もし今の私に万が一が起きたら、遺族基礎年金と遺族厚生年金が支払われます。

この金額は今なら、年額1,626,532円だという事がわかりました。

それではこの金額で遺族は暮らしていけるのでしょうか?

いや不可能だという事がわかります。

 

人並みの生活をおくり、

 

子供の将来の学費の事などを考えた時にもう少しのプラスアルファが必要なことに気づきます。

 

そのプラスアルファを補うのが保険なのです。

 

保険といえば、色々な保険がありますが、こと万が一のことに対応しているのは生命保険だと思います。

 

多分皆さんも万が一に備えてこの生命保険に加入している事だと思います。

 

この保険加入はもちろん重要です。入らなくてはいけません。

 

しかししっかりと自分にあった生命保険に入らないと損をします。

 

当然ですが、万が一の時の支払金額の大きな保険はその分、毎月の支払の額が大きくなっております。

 

ただでさえ苦しい家計の中から全員が高額の保険料を払っております。

 

 

保険というのは「不幸のクジ」と呼ばれております。

毎月皆さんから掛け金を徴収し、不幸があった人に高額の払戻金を

不幸がなかった方にはそのままという単純な仕組みです。

 

この不幸のクジ、どの位の金額が適正かわからないので、皆さん保険会社の言いなりになってしまうのです。

 

まずは

 

    遺族の生活にこれからいくら必要か?

    自分が亡くなったらいくら金額が入ってくるのかを

 

調べておくことが必要です。

その足りない部分を埋めるのが保険の役割です。

 

今回はその自分がなくなったら何が入ってくるかをきちんと書き出したいと思っています。

 

殆んどの方はその辺は大まかにしか把握していないのが現状だと思います。

 

     ではまずは金額の大きな住宅ローンの団体信用生命保険の分です。

この住宅ローンの団体信用生命保険というのは住宅ローンを持っている方なら、ほとんどの方が加入していると思います。

詳しくは省略しますが、契約者に万が一が起きた際には、その後の住宅ローンが免除されるというものです。

 

免除という事はその分が支払われるという事と同意ですから、その残りの住宅ローン分は

生命保険の支払いとみなすことが出来ます。

 

私の場合は①住宅ローン 残債額が約1300万円なのでこの分が入ります。

 

     次に大きな金額は500万円の生命保険です。これは保険の計算をしてみたら足りないという事で掛け捨てで加入している、生命保険です、ネット生保で加入した分なので、支払は月々、1030円のネクスティア生命の「カチッと定期」というものに加入しています。

 

    次は医療保険として加入している、共済です。医療保険ですが死亡保障も少ない金額ですが支払されます。これが

病気等一般で死亡の時、400万円 

不慮の事故、800万円

交通事故の時、1200万円となっています。

 

    会社でもらえる弔慰金規定。

在職中に労働災害、通勤災害以外で死亡した際にもらえる弔慰金です。

これが勤続10年未満の者→70万円になっています。

 

もちろん労働災害、通勤災害で亡くなった場合は労働者災害保険法の方から、遺族補償年金、遺族年金が支給されます。遺族年金はとても手厚くて、特別支給金というボーナスも想定した制度もあります。

 

    +②+③+④で保険金として入る金額は最低でも2270万だという事がわかります。

 

これに国民年金、厚生年金の遺族年金の額を足せば、自分に万が一の事があった場合の遺族が貰える金額がはじき出せます。

 

またこれに預貯金の金額も足すことを忘れずにいて下さい。

私の場合、全部で3000万円近くになりました。

 

これも私が提唱する、頭脳的家庭サービスの一環です。どうでしょうか?

自己満足かもしれませんが・・・・

 

人気ブログランキングに参加しています。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
  • SEOブログパーツ